パチパチ情報部

パチパチ情報部

パチンコパチスロを変な方向から紐解く、一味変わった情報をお届け

【スポンサーリンク】

用語集「て」

 

データ機(でーたき)

分類:パチンコ・パチスロ

パチンコやパチスロ機の大当たりの履歴や回転数などを見るための機械


主に遊技台の上に設置されており、ユーザーが自由にデータを見ることができる

また、店員呼び出しボタンなどもこのデータ機についている

データロボと呼ばれる場合もある。

 

※データ機は外部機器であり、台と接続してデータを送受信している
そのため接続が甘かったり、はずれていたりすると正確にデータが送られず
極稀に実際のデータと異なる場合がある

 

関連記事

pachi-jyouhoukyoku.hatenablog.com

TY(ティーワイ)

分類:その他

大当たりで獲得する平均出玉・メダルのこと


ホール側が使うホルコン関連の業界用語であり打ち手が使うことはあまりないが、業界人が運営しているブログ等では稀に目に触れることもある。

出禁(できん)

分類:ホール

出入り禁止の略

 

ゴトや窃盗などの犯罪行為をしたり、ハウスルールで禁止されている事を行った際に店から言い渡される。

出禁はあくまで店舗が客に対して取る最終措置であり法的なものとは異なるので、ゴトや窃盗などの犯罪行為については出禁とは別に逮捕される。


ハウスルールの場合大抵は何度か注意され、それでも守らなかった場合に出禁とされることが多いが、店に大きく損害を与えるようなもの(貯玉制限店のカードの複数枚使用など)は一発出禁もありうる。

低確率(ていかくりつ)

分類:パチンコ

いわゆる通常時の確率を指す

 

台の隅のほうに低確率1/319などと書かれている場合、通常時の大当たり確率が319分の1の機種ということになる

定量性(ていりょうせい)

分類:パチンコ

店舗が決めた定量に出玉が到達したら交換を強制される営業スタイルの一つ

 

主に羽根物に採用されるルール。

羽根物は釘の調整と役物の癖が良ければ安定して出続ける為、定量で期待値を下げて釘を良くするといった方法を取る為用いられる。

過去、羽根物がホールのメインだった時代には当然のように見られたが、2018年現在のホールにおいてはほとんど採用している店舗はなく、羽根物専門店や羽根物コーナーなどでごく稀に見られる程度。

正確に何発と計測しているわけではなく、大き目のドル箱が用意されており満タンになったら交換であったり、何箱で交換といった取り決めになっていることが多い。

低貸(ていかし)

分類:パチンコ・パチスロ

店舗が決めるレートのひとつで、低レートを指す言葉

 

通常のレートは1玉4円・1メダル20円のところ、1玉1円・1メダル5円など安く借りられるものを全般的に低貸と呼ぶ。

店舗により0.02円といった非常に低いレートから、1玉2円などの半額程度まで幅は広い。

DDT打法(でぃーでぃーてぃーだほう)

分類:パチスロ

パチスロ機の打ち方である小役フォロー打法のひとつ


毎ゲーム目押しを使ってしっかりと小役を狙いながら遊技する方法。

元となるネタはDichloroDiphenylTrichloroethane(ジクロロジフェニルトリクロロエタン)という殺虫剤の名前を略したもので、小役を虫に見立てて虫を全て殺す(小役を全部取る)といった意味のものとのこと。

 

類似用語としてKKK打法などがあるが、攻略雑誌によって呼び名が違うだけで意味は同じ

 

関連⇒KKK打法・小役フォロー

鉄板(てっぱん)

分類:パチンコ・パチスロ

大当たりがほぼ確実な演出のことを指して「鉄板」という言葉が使われる。

 

一般的に用いられるこれなら確実といった意味の「鉄板ネタ」「鉄板メニュー」などと同じで、元々は鉄板は固い⇒手堅い⇒確実性があるといった変化から来た言葉。


ただし、諸々の事情から大当たりが確実であるということは事前にユーザーに伝えてはならない規則があり、信頼度は99.999%などほぼ確実といったもので極々稀にはずれることもあるらしい。

※実践上はほぼ100%大当たりします

 

関連⇒プレミア

 

関連記事

pachi-jyouhoukyoku.hatenablog.com

天釘(てんくぎ)

分類:パチンコ

盤面の一番上の部分にある釘の名称


機種によって4~5本が横並びに配置されていたり、1本の場合もある

天打ち(てんうち)

分類:パチンコ

パチンコのストロークの一種で、天釘(盤面の最上部の釘)を狙って打つ打ち方のこと


ゲージが左右対称の機種で、玉を左右に振り分けて撃つことでオーバー入賞を狙う目的などで行われる

電サポ(でんさぽ)

分類:パチンコ

電チューによるサポートの略で、時短や確変中など、電チューが開閉して玉を拾ってくれる状態の事を指す。

 

「電サポ中は右打ち」「電サポ〇回転」などの時短や確変そのものの代用語として使われる事が多いが、電サポ性能が良い(電チューが良く玉を拾ってくれる)といった開閉自体を指す場合もある。

天井(てんじょう)

分類:パチスロ

パチスロ機のハマり救済機能のこと


特定のゲーム数の間ボーナスやRT・ART・ATに当選しなかった場合、強制的にRT・ART・ATに当選する。
機種によってただ当選するだけであったり、複数ストックや何ゲーム以上などの恩恵が強いものもあり、回転数によっては積極的に狙われる。

 

また全ての機種に天井機能があるわけではなく、純ボーナスのみを搭載したAタイプなどは天井機能を搭載をしていない。

これはボーナスの確率を遊戯中に変化させることが規定で許されていない為、RTやARTなどのボーナスの代理となる機能がなければ天井自体を作ることができない事によるもの。

電チュー(でんちゅー)

分類:パチンコ

電動チューリップの略で、パチンコ機のヘソ付近や右打ちルートに配置されているパカパカと開閉して玉を取り込む役物のこと。


現在では様々な形があるが、基本となる形状の開いた際の見た目がチューリップに似ていることから電動チューリップ、略して電チューと呼ばれるようになった

テンパイ

分類:パチンコ・パチスロ

同じ図柄が2つ以上揃い、あと1つ揃えば大当たりとなる状態を指す言葉。

 

元々は麻雀におけるあと1枚であがれる状態の聴牌(テンパイ)から来たもの。
主にパチンコではリーチ、パチスロではテンパイが使われる傾向があるが、例外として7テン(7図柄のテンパイ)などパチンコでも使用されることはある。

電遊協(でんゆうきょう)

分類:その他

技機工業同組合の略

パチスロメーカーの組合である日電協に非加盟のメーカーが設立した第二の組合

 

公式サイトを見ると、同じ目的を持った組合がもう一つあっても良いんじゃないかといったふわっとした理由で設立されたらしい。

 

結局は日電協と似たようなものだが・・・

しがらみと利権しか感じねぇ(゜ω゜;)

 

関連⇒日電協